
「すべては、持続可能な医療の未来をつくるために」をミッションに、
産業保健・医療人材・医療経営の3つの領域から医療課題の解決を図る企業です。
ベストドクターズ・サービスは、電話健康相談(ファミリー健康相談)のオプショナルサービスです。
ご契約には、電話健康相談(ファミリー健康相談)のお申込みが前提となりますので、ご注意ください。
ベストドクターズ・サービスは、電話健康相談(ファミリー健康相談)のオプショナルサービスです。
ご契約には、電話健康相談(ファミリー健康相談)のお申込みが前提となりますので、ご注意ください。
従業員やその家族が「がん」等の重篤な病気に罹患したとき、症状に応じた治療やセカンドオピニオン取得のために、専門医同士の相互評価に基づいた信頼できる医師の情報をご案内します。
電話
年30万円/~2,000名
別途お見積り/2,001名〜
通話料無料
臨床経験豊富な看護師が対応。一生を左右するような重篤な病気に罹患したとき、症状に応じた治療やセカンドオピニオン取得のために、専門医同士の相互評価に基づいた信頼できる医師の情報をご案内します。
※料金は税別です。
※ご契約は年間契約になります。
本サービスは株式会社法研との業務提携により、サービスを提供しております。
法研はPマーク/ISO27001を取得しています。
コールセンターのスタッフは全員が臨床経験豊かな看護師です。ご利用者様の気持ちを受け止め、医学的情報を確認しながらニーズの把握を行います。
主治医と十分に話し合ったが、主治医の話に納得がいかない部分がある。他の医師からも話を聞きたい。
主治医が提示した治療法以外にも、別の方法がないか知りたい。治療の背景を詳しく知りたい。
診断や治療について別の角度から意見を聞きたい。ほかに選択肢がないか知りたい。
ご利用いただく場合は、対象疾患と診断されていることが必要です。
例)大腸がん、子宮がん、悪性リンパ腫
例)狭心症、大動脈弁狭窄症
※原則、手術適応
例)狭心症、大動脈弁狭窄症
※原則、手術適応
例)パーキンソン病、筋ジストロフィー
例)白内障、緑内障
※原則、手術適応
例)脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア
※原則、手術適応
例)子宮筋腫、子宮内膜症
※原則、手術適応
※原則、手術適応
※ご利用いただく場合は、対象疾患と診断されていることが必要です。「疑い」の状態ではご利用いただけません。
※地域やご相談内容によりご要望に沿えない場合があります。
※緊急手術が必要な場合、また救急対応ではご利用いただけません。
※治療費等医療機関での受診費用は、すべてご利用者負担となります。
※入院・転院を目的としたサービスではありません。
※日本国内の医師のみの照会となります。
※対応言語は日本語のみです。
※予告なく変更される場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
※ご利用いただく場合は、対象疾患と診断されていることが必要です。「疑い」の状態ではご利用いただけません。
※地域やご相談内容によりご要望に沿えない場合があります。
※緊急手術が必要な場合、また救急対応ではご利用いただけません。
※治療費等医療機関での受診費用は、すべてご利用者負担となります。
※入院・転院を目的としたサービスではありません。
※日本国内の医師のみの照会となります。
※対応言語は日本語のみです。
※予告なく変更される場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
相談受付:月~土曜日、10~21時
ご利用者様の気持ちを受け止め、医学的情報を確認しながらニーズの把握を行い、ご利用者様に最適と思われる名医・専門医を選択し、医師とご利用者様とのパイプ役となります。
ご案内する名医・専門医には事前にコンタクトを取り、受診の承諾を得ています。案内されても実際には診てもらえないなどという心配はありません。
各分野の優秀な専門医によるセカンドオピニオン(主治医以外の第二の意見)が受けられます。
主治医から対象疾患に罹患したという診断を受けた後に、症状に応じた別の治療方法やセカンドオピニオン取得をご検討したい場合には、サービスをご利用ください。
フリーダイヤルからベストドクターズ日本コールセンターへご連絡ください。臨床経験豊富な看護師がご相談に応じます。通話料や相談料は無料です。
疾患名、症状、希望サービス内容等についてヒアリングします。その後、病状に適した専門医を選定して、書類にて医師情報を郵送します。
専門医への受診が決定したら、再度専用ダイヤルにご連絡ください。予約方法や受診方法をご案内いたします。その後、専門医に受診していただきます。
ご希望: 今後の治療についてセカンドオピニオンを聞きたい 対応: 東京都内の病院の医師をご案内 感想: ○○医師は説明がとても丁寧。よく理解できた為とても満足であり納得いく内容でした。 ご希望: 主治医より手術を勧められている。九州内で優秀な医師の手術を受けたい 対応: 福岡の病院の医師をご案内 感想: 末期股関節症と診断され、人工股関節置換術をすることになった。とてもいい先生でした。 ご希望: 今後の治療についてセカンドオピニオンを聞きたい 対応: 少しでも病状が良くなるなら全国どこの病院でも構わない 感想: ○○先生はとても良い先生でした。早急に治療を開始した方が良いと提案あり、電磁波の治療を次の週の月曜日から開始する予定。良い医師との出会い、治療のタイミング、すべてがラッキーだったと思っています。 ご希望: 東京都内で腹腔鏡手術にて治療実績のある医師を案内希望 対応: 都内病院の医師をご案内 感想: とてもわかりやすく説明してくれました。主治医からはなかった説明もあり、明るい希望を持つことができました。
専門医同士の相互評価に基づいて選ばれた約6,500名の優秀な専門医の中から、利用者に最適と思われる名医・専門医を選んでご紹介します。受診までサポートします。
※本事業は米国ベストドクターズ社(Best Doctors, Inc.)のデータベースを利用しています
※ベストドクターズはBest Doctors, Inc.の登録商標です
コールセンターのスタッフは全員が臨床経験豊かな看護師です。ご利用者様の気持ちを受け止め、医学的情報を確認しながらニーズの把握を行い、ご利用者様に最適と思われる名医・専門医を選択し、医師とご利用者様とのパイプ役となります。
まずはサービス資料をダウンロードして、詳細をご確認ください。すでに検討が決まっている場合は、ご希望条件でお問い合わせください。お急ぎの場合は、電話のご連絡がおすすめです。
ご希望条件(従業員数、サービスご利用人数、希望する窓口の確認など)をヒアリングの上、お見積りをします。ヒアリングはオンライン対応が可能です。お見積りはお気軽にご相談ください。
お見積り内容に了承いただけたら、サービスのご契約になります。ご契約締結からサービス提供開始まで約1か月のお時間をいただいております。
従業員の皆様へベストドクターズ・サービスの告知をお願いいたします。
従業員支援プログラムとして、ヘルスケア領域の4つの外部相談窓口をご提供。電話健康相談、メンタルヘルスカウンセリング、名医や専門医の手配、ハラスメント相談窓口。ニーズにあわせてご設定可能。
産業保健トータルサポートの導入実績は、官公庁、大手企業から中小企業・スタートアップまで1,700企業以上が幅広くご活用中です。産業医のご紹介を主軸に、全国47都道府県すべてのエリアで導入実績があります。また、産業医紹介のサービス継続率は95%以上で、契約産業医の働きや弊社スタッフのサポート体制にも一定の評価をいただいております。
1億総活躍社会の時代の中「治療と仕事の両立支援」にも注目が集まっています。しかし実際に、従業員が病気にり患してしまった時に企業はどのようにその従業員..
がんと診断された人や、病気を抱えながら働く人の中には、仕事を理由に適切な治療が受けられない場合や、病気について職場の理解・支援体制が不足しているケース…
企業で働く保健師は「産業保健師」と呼ばれ、健康経営のキーパーソンとして注目を集めています。では、産業保健師の役割や専門性とはどのようなものでしょ…,299法人…
メンタルヘルス対策や長時間労働対策、健康経営などの観点から、企業で働く「産業保健師」が注目されています。企業の産業保健活動を支援する株式会社エムステ…
健康管理体制の強化や社員のメンタルヘルスケアにオススメなサービスが、産業保健師の選任です。産業保健師の導入メリットや、役割・業務内容・導入事例等を詳しく解説しています。
事業場の労働者数が50名を超えるタイミングで、衛生管理者を選任する必要があります。試験内容をはじめ、衛生管理者を目指すための知識や選任後の業務内容を1冊にまとめました。
自社の休職・復職のリスク度をチェックできる、「休職・復職対応リスク度チェックリスト」です。
休職・復職制度についての連絡文書テンプレート、職場復帰及び就業上の配慮に関する情報提供依頼書、復職支援に関する情報提供書、職場復帰支援に関する面談記録表
2023年3月、エムステージは「健康経営優良法人2023」に認定されました。昨年に続き5年連続となります。企業の皆様に健康経営を推進する私たちだからこそ、ロールモデルとなる働き方をすべきと考え、『一歩先の健康経営』を体現していきます。
2021年8月、産業保健サポートサービスが「日本の人事部 HRアワード」プロフェッショナル部門に入賞しました。産業医紹介だけにとどまらず、企業への継続した産業保健の支援活動が健康経営を支える優れたサービスであると評価されました。
2021年2月、株式会社エムステージは日本次世代企業普及機構が実施する「ホワイト企業認定」にて、最上位のプラチナ認定を取得いたしました。
「すべては、持続可能な医療の未来をつくるために」をミッションに、
重篤な病気に罹患
したときの外部相談窓口
こんな企業にオススメです
ベストドクターズ・
サービス
物理セキュリティ・システムセキュリティ共に、個人情報を保護するために、強固な管理体制をとっています。
ベストドクターズ・サービスは、電話健康相談(ファミリー健康相談)のオプショナルサービスです。
ご契約には、電話健康相談(ファミリー健康相談)のお申込みが前提となりますので、ご注意ください。
ベストドクターズ・サービスのお受けできる相談例
主治医の診断や治療方針に不安がある
治療法が最適なのか確認したい
別の専門家から話を聞きたい
サービス対象疾患
すべてのがん
心臓疾患
脳疾患・神経疾患
膠原病
難病の一部
眼科疾患の一部
整形外科疾患の一部
婦人科疾患の一部
肝臓病の一部
ベストドクターズ・サービスの内容
電話受付
通話料相談料は無料
時間や費用を気にせずに、ご利用いただけます。
臨床経験の豊富な
看護師が相談員
受診可能な
名医をご案内
名医のセカンド
オピニオン
サービス実施の流れ
対象疾患への
罹患と主治医に
診断される
専用ダイヤルへ
ご相談
専門スタッフ
によるヒアリング
専門医への予約や
受診方法のご案内
導入事例
悪性リンパ腫
変形性股関節症
脊髄小脳変性症
子宮内膜異型増殖症
専門医同士の相互評価に
基づいた信頼できる
医師の情報をご案内
※専門医とは、独自調査によって選ばれた医師を指します。学会等認定の専門医ではありません。
臨床経験豊かな
看護師が相談員
ご契約の流れ
資料請求
お問い合わせ
ヒアリング
お見積り
サービスの
ご契約
サービス
の開始
その他のサービス
EAP外部相談窓口 オススメ
産業保健トータルサポートの導入実績4,600事業場
ベストドクターズ・サービス/関連記事
がん経験者に聞いた「治療と仕事の両立」のリアル~企業に求められる支援のあり方とは?
オススメ
〈がんと仕事〉もし従業員が「がん」になったら会社はどう対応する?~治療と仕事の両立支援~
【2022年版】産業保健師とは?働き方・企業における役割・産業医との違いを解説
【保健師インタビュー】なぜ今、中小企業に「産業保健師」が必要なのか
全20項目からあてはまる項目にチェックすることで、自社の休職・復職制度・体制について確認できます。
運営会社のエムステージ
健康経営優良法人
2023認定
日本の人事部 HRアワード2021
日本次世代企業普及機構 ホワイト企業
プラチナ認定
産業保健・医療人材・医療経営の3つの領域から医療課題の解決を図る企業です。
社名
株式会社エムステージ
事業内容
事業所向け産業保健支援、医療人材総合サービス(厚生労働大臣許可13-ユ-010928)
設立
2003年5月
資本金
5,000万円
代表取締役
杉田 雄二
本社
東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 5F
事業拠点
東京・札幌・仙台・名古屋・金沢・大阪・福岡