
「すべては、持続可能な医療の未来をつくるために」をミッションに、
産業保健・医療人材・医療経営の3つの領域から医療課題の解決を図る企業です。
紙やエクセルで管理している健診結果データを健康管理システム内で保存可能。紛失リスクを防ぐと共に、保管スペースの削減にも繋がります。
健診後の就業判定や産業医面談の実施、二次健診受診勧奨などの業務がシステム内で完結します。
健診結果だけでなく、ストレスチェックや長時間労働データ、産業保健スタッフとの面談記録などのデータの一元管理が可能。多重リスクに備えられます。
ストレスチェックとエンゲージメントサーベイも同じシステム内で実施可能です。別のシステムからデータを取り込むという手間をかけずに、健康データの一元管理が可能となります。
健診結果やストレスチェック結果(実施者に限る)、過去の面談履歴などの情報は個人ごとに保管されているので、産業保健スタッフへの情報共有がスムーズに。
従業員1人1人にマイページを発行。
従業員の健康に関するデータがバラバラに保存されており、管理が煩雑化している。
健診の業務に時間を取られてしまい、従業員の健康管理まで手が回らない。
健康経営を始めてみたが、効果があまり実感できない。
健康診断、ストレスチェック、長時間残業データ、産業医面談など産業保健活動で必要なあらゆる情報を1つのシステムで一元管理が可能になります。
健診結果のデータ化だけでなく、就業判定から労基署への報告までをシステム内で効率的に実施可能です。人事担当者・産業保健スタッフの業務工数を大幅削減可能です。
情報の一元管理と、人事・産業保健スタッフの業務量を削減することで、従業員1人1人に対し、多重リスク管理を実施可能に。健康経営に繋がる効果的な打ち手を実施できます。
60万人以上の利用実績を誇る、“職場改善”と“人材開発”のためのストレスチェック
「組織改善」だけでなく「人材開発」に活用できる新しいエンゲージメントサーベイ
本サービスは(株)ヒューマネージとの業務提携によりサービスを提供しております。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会プライバシーマーク取得
健康診断、ストレスチェック、長時間残業データ、産業医面談など産業保健活動で必要なあらゆる情報を1つのシステムで一元管理が可能になります。
有所見者を自動判定し、就業判定から面談や二次健診の受診勧奨のメール送信、労基署報告までを効率的に実施できます。
ストレスチェック『Co-Labo』、エンゲージメントサーベイ『Qraft』を標準搭載しているから、健康診断結果やストレスチェック結果、長時間労働など、従業員の健康情報を 自由に抽出が可能です。
ストレスチェックや採用管理システムを提供してきたヒューマネージが開発。
まずはサービス資料をダウンロードして、詳細をご確認ください。すでに検討が決まっている場合は、ご希望条件でお問い合わせください。お急ぎの場合は、電話のご連絡がおすすめです。
健診やストレスチェック、長時間労働管理などの健康情報の管理と活用の現状や課題について詳しくヒアリングさせていただきます。ヒアリング内容を元に、課題解決に繋がるシステムの活用方法のご提案と共にお見積を提出いたします。ヒアリングはオンライン対応が可能です。
お見積内容にご了承いただけたら、サービスの契約となります。ご契約後は、システムを使えるようにするための事前準備を進めます。基準値や過去のデータ取り込みなど、貴社のご要望に合わせてシステムを設定していきます。
システム利用開始後も、担当者が伴走して導入サポートいたします。操作説明会などの実施も可能です。また、健康管理システムを導入して浮き彫りになった産業保健に関する課題解決のための提案も随時実施いたします。
産業保健トータルサポートの導入実績は、官公庁、大手企業から中小企業・スタートアップまで1,900企業以上が幅広くご活用中です。産業医のご紹介を主軸に、全国47都道府県すべてのエリアで導入実績があります。また、産業医紹介のサービス継続率は95%以上で、契約産業医の働きや弊社スタッフのサポート体制にも一定の評価をいただいております。
現役産業医の経験豊富な精神科医師のセカンドオピニオン。人事労務担当者へのコンサルティングや対象従業員との面談を実施。オンライン面談で全国対応。休職を繰り返す社員への対応に苦慮していたら。
従業員支援プログラムとして、ヘルスケア領域の4つの外部相談窓口をご提供。電話健康相談、メンタルヘルスカウンセリング、名医や専門医の手配、ハラスメント相談窓口。ニーズにあわせてご設定可能。
産業医の情報収集はこれ1冊!労働安全衛生法で50名以上の事業場は選任義務があります。人事労務担当者が、労働衛生の法的義務を守るために知っておきたい基礎情報がわかりやすく掲載されています。
義務になることは、衛生委員会の設置、衛生管理者の選任、産業医の選任、ストレスチェックの実施と報告書の提出、定期健康診断結果報告書の提出です。
事業場の労働者数が50名を超えるタイミングで、衛生管理者を選任する必要があります。試験内容をはじめ、衛生管理者を目指すための知識や選任後の業務内容を1冊にまとめました。
健康管理体制の強化や社員のメンタルヘルスケアにオススメなサービスが、産業保健師の選任です。産業保健師の導入メリットや、役割・業務内容・導入事例等を詳しく解説しています。
従業員に対し、企業は定期健康診断を1年に1回実施しなければなりません。本記事では定期健診の結果の取り扱いのポイントを紹介しています。
健康診断は、労働者本人だけでなく、企業にとっても大切なイベントですが、残念ながら受診しない方がいるのも事実です。「なぜ、従業員は受診してくれないのか」という…
2022年5月23日最終更新-働く人の年中行事のひとつ「健康診断」。本記事では種類や検査項目といった健康診断に関するベーシックな情報をまとめています。人事担当者やこ…
企業にとって、健康診断を実施することは法律により義務化されています。そして、労働者の健康診断結果については、産業医などに確認をしてもらい、意見を聞く必要があり…
2023年3月、エムステージは「健康経営優良法人2023」に認定されました。昨年に続き5年連続となります。企業の皆様に健康経営を推進する私たちだからこそ、ロールモデルとなる働き方をすべきと考え、『一歩先の健康経営』を体現していきます。
2021年8月、産業保健サポートサービスが「日本の人事部 HRアワード」プロフェッショナル部門に入賞しました。産業医紹介だけにとどまらず、企業への継続した産業保健の支援活動が健康経営を支える優れたサービスであると評価されました。
2021年2月、株式会社エムステージは日本次世代企業普及機構が実施する「ホワイト企業認定」にて、最上位のプラチナ認定を取得いたしました。
「すべては、持続可能な医療の未来をつくるために」をミッションに、
健康管理システムの主な機能
健診結果データの保管
健診の事後措置を効率化
労基署の報告書も簡単に出力可能です。
健康データの一元管理
ストレスチェック・エンゲージメントサーベイの
実施
産業保健スタッフとの情報共有
従業員マイページ
自身の健診結果・ストレスチェック結果・残業時間などを常に確認可能。ストレスチェックの受検や二次健診結果報告などもマイページで実施可能です。
こんな課題や
お悩みはありませんか?
健康データ管理が煩雑
健康管理スタッフの業務を圧迫
健康経営の効果が実感できない
健康情報を一元管理可能!
業務工数を大幅削減!
効果的な打ち手を実施可能
データとタスクが集約されるため、
効率的に実施できます。
健康管理システム『HealthCore』は
ストレスチェックとエンゲージメントサーベイを標準装備。
健康管理システム『HealthCore』は、ストレスチェックの『Co-Labo』、エンゲージメントサーベイ『Qraft』を標準装備。
心身の健康がマイナスの状態から平常=ゼロの状態へ導く『Co-Labo』と、やる気に満ちたプラスの状態へ引き上げるためのサーベイ『Qraft』を併用、活用することで真のウェルビーイングな状態を目指せます。
ITサービスマネジメントシステムの国際規格「ISO20000」認証取得
情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO27001」認証取得
品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001」認証取得
健康経営優良法人(大規模法人部門)
ヒューマネージのサービスは、日本を代表する大企業を中心に、のべ6,500社で導入実績があります。豊富な経験と実績を活かして、サポートを続けてきました。
ストレスチェック『Co-Labo』は年間60万人以上の受検実績があります。従業員数50名の事業場から、数万名の超大手企業まで、様々な企業様が、2015年のストレスチェック義務化以前からサービスをご利用頂いております。
従業員の健康情報を
一元化し、
タスクや
実施状況を一目で把握。
ダッシュボードでは、健康診断、ストレスチェック、エンゲージメント等の、それぞれのタスクや実施状況が一目でわかります。法定業務の抜け漏れをなくすことができます。
就業判定から労基署への
報告まで、人事担当者様の
業務工数を大幅削減。
ストレスチェックや残業時間などの健康データと掛け合わせて、不調リスクの高い人(多重リスク管理)を抽出することもできます。
充実したストレスチェック、
エンゲージメントサーベイが
標準搭載。
複数の条件から、不調リスクのある従業員をいち早くフォローアップ。多角的な視点で健康予防が可能です。
金融業界レベルの
セキュリティを実現。
『WAF(Web アプリケーション ファイアウォール)』を導入し、セキュリティおよび不正アクセス対応は金融業界と同じレベル*にまで強化しています。
受診者の個人情報管理やプライバシー保護についてのリスク管理や、コンプライアンスに注意が必要な「健康管理システム」でも、安心・安全のセキュリティ体制が整っています。
ご契約の流れ
資料請求
お問い合わせ
ヒアリング
お見積り
サービスの
ご契約
システムの
利用開始
よくあるご質問
健康管理システム『HealthCore』の
資料請求・ご相談・お見積りはこちらから
全国対応
産業保健トータルサポートの導入実績5,400事業場
その他のサービス
精神科医コンサルティング
EAP外部相談窓口
健康管理システム『HealthCore』/関連記事
〈担当者向け〉保管方法・期間は?定期健康診断「結果」の取扱いを解説
【健康診断ってめんどくさい?】受診率アップのために会社ができること
【まとめ】よくわかる「健康診断」種類と費用・対象者・検査項目等を解説
企業が健康診断を実施するときの産業医の役割は?
運営会社のエムステージ
健康経営優良法人
2023認定
日本の人事部 HRアワード2021
日本次世代企業普及機構 ホワイト企業
プラチナ認定
産業保健・医療人材・医療経営の3つの領域から医療課題の解決を図る企業です。
社名
株式会社エムステージ
事業内容
事業所向け産業保健支援、医療人材総合サービス(厚生労働大臣許可13-ユ-010928)
設立
2003年5月
資本金
5,000万円
代表取締役
杉田 雄二
本社
東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 5F
事業拠点
東京・札幌・仙台・名古屋・金沢・大阪・福岡