
「すべては、持続可能な医療の未来をつくるために」をミッションに、
産業保健・医療人材・医療経営の3つの領域から医療課題の解決を図る企業です。
新型コロナ感染症予防に、オンライン産業保健師が導入可能な体制を整えています
従業員が健康に関して相談できる窓口を設置して、相談しやすい環境を整えます。また、保健指導(診断・治療に関すること以外の活動)として、例えば健康診断の結果から生活習慣を改善するために個別面談を実施します。
健診機関選定や日程調整、健診対象者リストの作成をします。健診終了後は、受診結果から面談対象者を割り出して、産業医面談や保健師面談に振り分けます。面談では、健診結果に基づく事後措置の助言をします。
セルフケアを支援します。労働者自身が健康上の問題に気づき、正しい知識で生活を見直せるように、健康相談や保健指導を提供して対象に寄り添いながら、目標に向かうプロセスを見守っていきます。
休業中の労働者が円滑に職場復帰できるように、産業医面談の事前面談を実施して、産業医や企業担当者へ経過報告を行います。試し出勤などを通じて、復職支援を行います。復職後には、治療と仕事の両立を支援します。
ストレスチェック後の高ストレス者面談、労働衛生教育や健康教育の企画・講師、感染症対策の健康危機管理等、
毎月1回1時間の産業医訪問だけでは時間が不足している。産業医の業務時間を増やしたいが、予算も限られていて困っている。
メンタル不調者の増加で産業保健業務も増えて、担当者が疲弊している。担当業務を切り分けたいが、他に適任者がいない。
年を追うごとにメンタル不調者が増加している。休職者や退職者も発生して、経営上の大きな問題になっている。
他の会社はどのように産業保健活動を進めているかわからない。知見のある専門家に職場の健康づくりを推進してほしい。
産業保健師は時間当たりの業務コストが産業医よりも抑えられるので、業務時間を確保できます。
産業保健師は人事労務担当者や産業医の一部業務を担当できます。業務の切り分けで効率的な働き方が可能です。
職場で気軽に相談できる体制を構築することで、メンタル不調者の把握や予防を行うことができます。
他の企業で有効な事例を参考にすることで、効果的な産業保健体制を構築することができます。
訪問
年俸30%
週5日勤務
産業保健師と企業の直接契約
産業保健師は企業に常駐し、総務・人事部門と連携して、職場の健康づくりをサポートします。
※完全成果報酬型。採用決定前まではかかる費用は0円
訪問・オンライン
1日30,000円〜
月2日〜 1日3時間〜
エムステージとの業務委託
産業保健師業務と専任スタッフによるサポートを実施します。産業保健業務管理クラウドや産業保健活動用資料もご利用可能。エムステージの知見やノウハウをご共有できます。
エムステージは、企業ニーズに応じて、
産業保健に精通したスタッフが、貴社のニーズにあわせて最適な産業保健師をご紹介します。産業保健師採用をしっかりサポートするので、人事ご担当者の採用活動に関する負担を軽減可能です。
エムステージは全国7拠点&医師紹介業を中心に医療系人材紹介で20年の実績があり、各エリアの医療系人材リストを保有しています。産業保健師の資格保有者や転職希望者も多数把握しています。
事業場への訪問以外に、オンライン対応可能です。
※地方エリアでも産業保健師の選任をご検討ください。
企業様とエムステージが業務委託契約を締結し、産業保健師業務とサポートを提供します。
派遣の場合、業務の指示命令はすべて企業側で行います。業務委託の場合は、エムステージが業務指示を行うので、
業務指示系統がエムステージだから、過去のサービス提供実績から得られた知見やノウハウを元に、契約企業の産業保健業務を改善可能です。事業場毎の課題や成功事例を共有しカンファレンスを行うことで、産業保健師業務を日々改善していきます。また、産業保健師の教育体制も充実しています。管理保健師と呼ばれるベテラン産業保健師がロープレや業務報告のフィードバックを行い、保健師1人1人の産業保健業務の質を高めています。
※エムステージは、製造業・卸売・小売・飲食業・サービス業等の幅広い業種で、産業保健師の実績があります。体制構築・業務設計から運営まで全てをサポート可能です。
第一種衛生管理者や健康経営アドバイザーなどの資格を有した専任スタッフが、貴社の産業保健活動をサポートします。保健師の実業務以外でのお困り事や追加業務でのご相談について専任のサポートスタッフが営業時間内(平日9〜18時)に常時対応します。保健師業務内容の事前確認や日程変更の調整等、サポートスタッフが間に入り、漏れなくスムーズに対応します。また、産業保健業務管理クラウド『M CONNECT』や産業保健活動で使用する資料を無償提供いたします。
※M CONNECT (エムコネクト)とは、産業医業務を一元管理し、各事業場の連携を促進するシステムです。担当者の業務負担を軽減するだけでなく、短い産業医訪問の時間でできる業務価値を最大化することでより実効性の高い産業保健活動をサポートします。
基本サービスプランとして、健診前サポート、健診後サポート、保健指導、ストレスチェック関連サポート、休職・復職者へのフォロー、健康相談・メンタルヘルス支援、をご提案します。また、サービスオプションとして、衛生講話資料作成、産業保健資料作成、健康教育・研修実施があります。
※ご希望に応じて柔軟に対応しますので、記載のない業務であってもご相談ください。
※産業保健師は毎回すべての業務を均等に行うのではなく、業務時間内で優先順位をつけて業務を行います。
健診内容の確認や申込のお声掛け、就業判定基準の設定に関する相談や健診実施時期・オプション健診について等、健康診断に関する相談を受け付けます。
産業医による就業判定前の健診結果をスクリーニングし、重症度の振り分けや保健指導対象者を抽出します。
健康診断の結果から、高いリスクがある人を対象に、生活習慣の改善などを目的とした個別面談を行います。
高ストレス者であることを会社に知られたくはないが相談はしたいという方に対し、プライバシーに配慮した面談を行います。
休職・復職した社員のフォロー面談の実施や、産業医・企業担当者への経過報告を行います。
メンタル不調を含めた健康に関する相談を受付けます。企業担当者や上長からの相談にも応じ、職場環境改善の支援を行います。
衛生講話の年間計画を作成し、ご要望に合わせて、講話資料や簡単な健康教育資料を作成します。
ポスターや社内報などの健康コラムの作成、執筆を行います。
健康教育や衛生講話、セミナーや新人研修を行います。事業場のご要望に合わせて、講義やワークショップ形式でご提供します。
※ご希望に応じて柔軟に対応しますので、記載のない業務であってもご相談ください。
健康診断関連業務、ストレスチェック関連業務、長時間労働者の把握・疲労度チェック、健康相談、休復職者フォロー、衛生委員会関連、職場巡視、産業医面談同席
健康診断関連業務、産業保健構築サポート、産業保健知識提供、ストレスチェック関連業務、長時間労働者の把握・疲労度チェック、健康相談、休復職者フォロー、衛生委員会関連(出席・資料作成)、職場巡視、産業医面談同席
健診事後措置の体制づくり、長時間労働者への対応、受診率の向上、健康経営優良法人ホワイト500の順位を上げたい
健康診断関連業務、受診勧奨、保健指導、長時間労働者の対応、健康相談、健康経営優良法人ホワイト500に関する業務、産業医訪問時の準備や情報共有・連携
産業保健活動の全般、メンタル不調者が増加傾向でありその対応、高齢従業員が多いため健康相談、産業医との橋渡し
健康診断関連業務、受診勧奨、保健指導、健康相談(メンタル不調含む)、産業保健体制構築サポート、産業医訪問時の準備や情報共有・連携
※エムステージは、製造業・卸売・小売・飲食業・サービス業等の幅広い業種、従業員規模50人から数万人まで、幅広い企業で導入実績があります。
まずはサービス資料をダウンロードして、詳細をご確認ください。すでに検討が決まっている場合は、ご希望条件でお問い合わせください。お急ぎの場合は、電話のご連絡がおすすめです。
現状の産業保健体制や、導入目的などの詳細をヒアリング。その上で最適なサービスプランとお見積りをご提案いたします。ヒアリングはオンライン対応が可能です。お見積りもお気軽にご相談ください。
ご希望条件にマッチした産業保健師をご紹介します。実際に面談する中で、産業保健師として勤務していただきたいかをご判断ください。
※産業保健師側のご判断もありますので、双方の合意が必要になります。
貴社と産業保健師、双方合意のもと契約が締結となります。産業保健師契約後は、専任スタッフによる選任後サポートを開始します。産業業務管理クラウドや運営に役立つ資料も無料でお使いいただけます。
従業員支援プログラムとして、ヘルスケア領域の4つの外部相談窓口をご提供。電話健康相談、メンタルヘルスカウンセリング、名医や専門医の手配、ハラスメント相談窓口。ニーズにあわせてご設定可能。
パワハラ防止法に準拠した独立性の高い外部相談窓口です。有資格者の相談員が窓口として対応&報告書にして提出します。従業員が気軽に相談できる窓口設置は、社内トラブル回避や早期解決につながります。
産業保健トータルサポートの導入実績は、官公庁、大手企業から中小企業・スタートアップまで1,900企業以上が幅広くご活用中です。産業医のご紹介を主軸に、全国47都道府県すべてのエリアで導入実績があります。また、産業医紹介のサービス継続率は95%以上で、契約産業医の働きや弊社スタッフのサポート体制にも一定の評価をいただいております。
企業で働く保健師は「産業保健師」と呼ばれ、健康経営のキーパーソンとして注目を集めています。では、産業保健師の役割や専門性とはどのようなものでしょ…
メンタルヘルス対策や長時間労働対策、健康経営などの観点から、企業で働く「産業保健師」が注目されています。企業の産業保健活動を支援する株式会社エムステ…
「健康経営」や「働き方改革」などで企業から大きな注目を浴びている「産業保健師」。その主な活動内容については「企業の健康をサポートする「保健師」とは?…
保健師が企業でできること。健康相談・健診結果関連業務・保健指導etc|――はじめに、プロフィールをお聞かせください。株式会社エムステージに所属している…
健康管理体制の強化や社員のメンタルヘルスケアにオススメなサービスが、産業保健師の選任です。産業保健師の導入メリットや、役割・業務内容・導入事例等を詳しく解説しています。
事業場の労働者数が50名を超えるタイミングで、衛生管理者を選任する必要があります。試験内容をはじめ、衛生管理者を目指すための知識や選任後の業務内容を1冊にまとめました。
自社の休職・復職のリスク度をチェックできる、「休職・復職対応リスク度チェックリスト」です。
休職・復職制度についての連絡文書テンプレート、職場復帰及び就業上の配慮に関する情報提供依頼書、復職支援に関する情報提供書、職場復帰支援に関する面談記録表
2023年3月、エムステージは「健康経営優良法人2023」に認定されました。昨年に続き5年連続となります。企業の皆様に健康経営を推進する私たちだからこそ、ロールモデルとなる働き方をすべきと考え、『一歩先の健康経営』を体現していきます。
2021年8月、産業保健サポートサービスが「日本の人事部 HRアワード」プロフェッショナル部門に入賞しました。産業医紹介だけにとどまらず、企業への継続した産業保健の支援活動が健康経営を支える優れたサービスであると評価されました。
2021年2月、株式会社エムステージは日本次世代企業普及機構が実施する「ホワイト企業認定」にて、最上位のプラチナ認定を取得いたしました。
「すべては、持続可能な医療の未来をつくるために」をミッションに、
産業保健師とは?企業内での主な役割
健康相談・保健指導
健康診断と事後措置
メンタルヘルス対策
休職者・復職者対応
役割も!
役割は多岐にわたります。
産業保健活動でお悩みはありませんか?
産業医だけでは
時間が足りない
人事労務担当者の
負担が大きい
メンタル不調者が
増加している
職場の健康づくりの
知見がほしい
同じコストで産業医
よりも長時間対応可
人事労務担当者の
業務を一部担当可
健康相談・保健指導
で従業員の窓口に
成功事例を活用して
健康経営を推進
つなぐ役割を果たすので、
円滑に回りだします。
直接雇用
業務委託サービスの補足
最適な産業保健師をご紹介します。
DIRECT
直接雇用サービスについて
産業保健に詳しい転職エージェント
産業保健師の転職希望者
SUBCONTRACT
業務委託サービス
について派遣とは何が違う?
①人事労務ご担当者の業務負担を大幅軽減
②エムステージの知見を活かした産業保健活動
が可能になる等の利点があります。
質の高い
産業保健師業務の提供
業界最高水準の
サポート体制
カスタマイズ可能な
充実のサービスプラン
BASIC
産業保健師/業務委託の
基本サービスプラン
健診前サポート
健診後サポート
保健指導
ストレスチェック関連サポート
休職者・復職者へのフォロー
健康相談・メンタルヘルス支援
OPTION
産業保健師/業務委託の
オプショナルプラン
衛生講話資料作成
産業保健資料作成
健康教育・研修実施
産業保健師/業務委託の導入事例
企業からのご要望
実際のサービス内容
企業からのご要望
実際のサービス内容
企業からのご要望
実際のサービス内容
ご契約の流れ
資料請求
お問い合わせ
ヒアリング
お見積り
産業保健師
の紹介
面談・選考
産業保健師
の契約
サポート開始
その他のサービス
EAP外部相談窓口
ハラスメント
外部相談窓口
産業保健トータルサポートの導入実績5,400事業場
産業保健師/関連記事
【2022年版】産業保健師とは?働き方・企業における役割・産業医との違いを解説
オススメ
【保健師インタビュー】なぜ今、中小企業に「産業保健師」が必要なのか
「産業保健師」を探すにはどんな方法がある?メリットと注意点を解説
〈インタビュー〉現役保健師に、企業での仕事内容や「やりがい」をきいてみた
全20項目からあてはまる項目にチェックすることで、自社の休職・復職制度・体制について確認できます。
運営会社のエムステージ
健康経営優良法人
2023認定
日本の人事部 HRアワード2021
日本次世代企業普及機構 ホワイト企業
プラチナ認定
産業保健・医療人材・医療経営の3つの領域から医療課題の解決を図る企業です。
社名
株式会社エムステージ
事業内容
事業所向け産業保健支援、医療人材総合サービス(厚生労働大臣許可13-ユ-010928)
設立
2003年5月
資本金
5,000万円
代表取締役
杉田 雄二
本社
東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 5F
事業拠点
東京・札幌・仙台・名古屋・金沢・大阪・福岡