産業医の求人情報
エムステージで産業医の仕事を探すメリット
- 多彩な企業での求人を紹介
- コーディネーターによる安心のサポート
- 産業医業務に必要な最新情報をご提供
- 全国の営業拠点で求人情報をカバー
- 医師紹介19年の実績とノウハウ
- 企業650社/事業場1900以上の紹介実績
「産業医」の社会的ニーズはここ数年で急増しています。その背景には、政府の推進する「働き方改革」をはじめ、産業医がより重要な役割を果たす「ストレスチェック制度」、経済産業省の「健康経営優良法人」認定制度の開始などがあります。従業員の健康に配慮する「ヘルスケア」は、企業活動や経営面にも大きなメリットになります。
そして、職場の健康課題を解決することは、わが国の抱える少子高齢化、労働人口の減少、医療・介護費用の増大といった問題への解決策といわれています。
今、企業活動のキーパーソンとして産業医の存在に注目が高まっています。
産業医の求人紹介ならお任せください
企業650社、
事業場1,900件
の産業医紹介実績
医師紹介業19年
全国の営業拠点で
求人情報をカバー
産業医業務に必要な
最新情報をご提供
安心のサポート体制
月1回、1〜2時間の勤務などの働き方で、複数の事業場を掛け持ちすることもできます。
基本的に週4日程度勤務先の企業に出勤し、従業員の方々が健康的に勤務できるよう、産業医という専門的な立場から指導やアドバイスなどを行います。
産業医としての実務に関わる知識やスキルを身につけ、労働衛生やヘルスケアの知見を得ることで選択肢を増やすことができます。
嘱託産業医は、月の勤務予定を前月に調整して決めるので、診療の合間や生活の空いた時間を使って収入を得ることができます。
産業医として企業に職場を持つことで、社員の人たちとの関わりをもち、病院勤務とは異なる経験を積み視野を広げることができます。
もともと予防医学、労働衛生に興味があった。産業衛生のプロとして勤務する楽しさがある
臨床現場では得られない知識や経験がある。医師としてのスキルアップのために始めた
複数の企業を担当し、いろいろな会社、組織、社員を見ることは良い経験になっていると思う
患者が来るのを待つ立場ではなく、企業ではこちらから積極的に働きかけられるので面白い
月1回1〜2時間の仕事が多く、子育てをしながらでも融通がきく。会社との接点があることが嬉しい
病院以外の勤務を経験することで社会性の幅を広げる機会になる。
地域医療に欠かせない役割。自院の経営を助ける面もあるが地域のために役立っている感が大きい
精神科医として、社会人の休職や職場復帰に関わる機会が多い。労働起因の疾患は増えている
時間単価は高く、すきまの時間に仕事ができる。季節変動のない副収入として魅力
勤務時間が決まっていて臨床より負担が少ない。年をとっても長く務めることができる職場だと思う
株式会社エムステージでは、すでに産業医として経験豊かな方だけではなく、これから産業医の仕事に携わりたい、今までよりも産業医の知識・経験を深めたいとお考えの先生方を探しています。
ご紹介する産業医の求人情報は、エムステージが企業から産業保健に関わる業務を直接委託された案件です。製造業、サービス業、卸・小売業、情報通信業、金融保険業など幅広い業界の企業から仕事を受託していますので、多様な産業医業務を経験できます。
エムステージが産業医と企業を仲介しますので、煩雑になりがちな企業との契約手続きなどは不要です。また、専門の資格を持ったスタッフが月々の企業の要望と先生の予定を調整するので、産業医の仕事に専念していただけます。
サンポナビを通じて、人事・労務や関連法律など産業医・保健師の実務に必要な情報、行政や制度に関わる最新情報をご提供しています。
経験が浅い方や、これからキャリアを開始される方はもちろん、より高度な産業保健活動を目指している方に向けても、提携する研修会などのご紹介も行っております。
私達が当たり前に享受している医療の恩恵。それは、医療従事者たちの献身的な活動によって支えられています。しかし今、人材不足や医療機関の経営危機、医療費の増大が、私達の安心・安全を脅かしています。
エムステージが目指すのは「持続可能な医療の未来」をつくること。誰もが健康で安心して働ける職場をつくる。医師が自由に能力を発揮できる働き方を提案する。医療機関の採用力と経営力を実直に育てる。
私たちのすべての活動が、明るい医療の未来に繋がることを信じています。
当社産業保健事業部 鈴木友紀夫による著書。
「働き方改革」が推進される昨今、企業に所属するも、ほとんど活動にコミットしない”名義貸し状態”のいわゆる「名ばかり産業医」の問題性についてフォーカスし、大きな反響を呼びました。