長時間労働や高ストレス者の発生時に行う面接指導を始め、休職になってしまう前のメンタルヘルス対策の二次予防にも活用できる、専門職とのオンライン面談の活用についてご説明します。
「2ヵ月に1回1時間の産業医の訪問では、面談の時間を確保することが難しい」
「健康診断後のフォローアップをしたいが何をすればいいか分からない」
など、対応したいと思っても困難な状況にあるという課題をお持ちの企業様も少なくないと思います。
専門職とのオンライン面談サービスでは、産業医面談から保健師による保健指導、心理職によるカウンセリングまで、必要な時に必要な面談を設定することで、課題の解決に繋げます。
事例を交えて、オンライン面談サービスの具体的な活用方法について解説いたします。
こんな方におすすめ!
・社内に産業保健の部署が無くお困りの方
・産業医の対応時間では、面接指導の時間が不足されている方
・臨時の面接指導への対応ができずお困りの方
・十分な対応ができておらず、休職・離職のリスクが不安な方
お申込みはこちらから!
・2025年5月1日(木) 11:00~11:45 お申込みはこちらから >>
・2025年5月8日(木) 13:00~13:45 お申込みはこちらから >>
※両日ともに同内容となります。あらかじめご了承ください。
開催概要
イベント名 | ここまで出来る!面接指導の対応はオンラインで解決! |
開催日時 | 2025年5月1日(木) 11:00~11:45 2025年5月8日(木) 13:00~13:45 ※両日ともに同内容となります。あらかじめご了承ください。 |
開催方法 | オンライン収録配信(Zoom) |
参加費 | 無料 |
プログラム内容 | 1. 中小企業の産業保健体制について 2. リソース不足の解決法 3. 事例のご紹介 4. 産業保健専門職オンライン面談サービスについて |
登壇者

株式会社勝又総合研究所 代表取締役 医師 / 中小企業診断士 / 労働衛生コンサルタント(保健衛生) 日本医師会認定産業医 / 日本内科学会認定医 日本内分泌学会内分泌代謝科(内科)専門医 / 日本糖尿病学会専門医
勝又 明彦
嘱託産業医として複数の大手企業及び公的機関を担当。中小企業診断士としての視点からも企業へのアドバイスをしています。 2023年4月より株式会社エムステージ メディカルアドバイザーに就任。産業医面談も担当しており、現場の生の声をフィードバックさせて頂きます。