
産業医の紹介・選任後の
サポートはエムステージ
エムステージが解決できる、産業医選任の課題

はじめて産業医選任することになったけど何から始めればいいの?

選任後、法律に対応するための実務が不安でサポートしてほしい

今いる産業医を交代したい。せっかくなら産業医にもこだわりたい

全国各支社の産業医を一括で選任し、活動のサポートもしてほしい
はじめて産業医選任することになったけど何から始めればいいの?
選任後、法律に対応するための実務が不安でサポートしてほしい
今いる産業医を交代したい。せっかくなら産業医にもこだわりたい
全国各支社の産業医を一括で選任し、活動のサポートもしてほしい
「圧倒的な医師紹介力」登録産業医の中から最適な医師をマッチング
「人事ご担当者様の負担を大幅軽減」専任のコーディネーターが実務をサポート
「選任後も安心」複数支社をクラウドで統一管理・運用できる業務管理システム
スタートアップから大手企業まで、数多くのクライアント様が「産業保健サポートサービス」 をご利用しています。
例えば 「複数ある支社の産業医を一括選任したい。一括で健康管理をしたい」そんなご要望にもエムステージならお応え可能。
中小規模の企業様にもフィットするプランをご用意しております。
登録されている産業医の数は、業界トップクラス。医師登録には当社のスタッフが全ての方とお会いして、資格・ご経験・お人柄などを丁寧に確認しています。
高いレベルのマッチングを実現します。
信頼できる産業医をご紹介をするため、築いてきたのは、全国7つの支社と、各地域のネットワーク。地方や郊外の企業様でもお気軽にご相談ください。
貴社にマッチするプランを各種ご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
産業医を初めて選任する際におすすめ。
1社に1名、当社の産業保健コーディネーターがつき、貴社の産業保健活動をサポートします。
産業医の初回訪問に同行し、衛生委員会の立ち上げや職場巡視、年間プランの作成をサポートします。
その後も、毎月の訪問日程やアジェンダの調整を継続的に行います。
産業医を交代し、活動を充実化させたい、そんなご希望にもお答えします。
エムステージが独自に制作した「産業保健業務マニュアル」には、必要書式のフォーマット、衛生講話(健康教育)資料などを掲載。
「衛生委員会規程」「衛生講話(健康教育)資料12か月分」「職場巡視チェックリスト」「面談記録」「主治医への紹介状・情報提供書」「産業医意見書」ほか、合計24種に及ぶ実務に必要な書面一式を提供しております。
嘱託産業医の業務管理システムを無料で利用することが可能です。
企業の本部(人事など)、各事業場担当者、産業医、そして弊社コーディネーターがそれぞれ利用権限を持ち、産業医・面接指導業務の日程調整や書類・情報の共有を行うことができます。
複数事業場の統一管理・運用も可能になり、産業保健活動の「見える化」を実現します。
従業員が50名を超えると「産業医の選任」だけでなく、「ストレスチェック」も実施義務があります。
ストレスチェックのシステムに関しては提携企業との契約で、WEB版・紙版・英語版の対応が可能です。
一般的には、ストレスチェックの実施や面接指導を産業医に断られることや別料金となることもございますが、エムステージの産業保健サポートサービスは、訪問料にストレスチェックに伴う業務も含まれております。
飲食店を運営している大手企業様で、アルバイトを多く雇用しているため、アルバイトをカウントすると従業員50名を超える事業所が全国に多数ある状態でした。また、郊外の事業所が多いため産業医がなかなか見つからないとお悩みでした。全国の事業所で産業医の選任と実務をサポートさせていただいております。
金融・保険関係の大手企業様で、全国それぞれの支店で各担当者が産業医を探して契約している状態でした。そのため産業保健機能についてバラつきが課題となっていましたが、本社主導で100か所以上におよぶ支店の産業医をすべて手配することができました「一括して頼めて手間が省けた」とのお声をいただいています。
産業医未選任に関して、労働基準監督署から指摘を受けたとのことで「なるべく急ぎで産業医を選任したい」というご希望でした。迅速に産業医の先生をご紹介し、産業医選任届を提出していただくことができました。また、はじめての産業医選任・ストレスチェックだったため、一から丁寧にサポートさせていただいております。
メンタルヘルスでの休職者対応にお困りになったことをきっかけにお問い合わせ頂きました。その際に、休職復職対応マニュアルのご購入に加えて、産業医を選任し、従業員が50名を超える前から産業保健活動の構築をサポートさせていただいております。
STEP
1
まずはお気軽にオンラインでのお問い合わせをお試しください。お急ぎの場合はお電話でも受け付けています。
STEP
2
産業医の専門科や訪問頻度、その他の詳細なご要望などをヒアリング。その上でベストマッチな産業医をご紹介。
STEP
3
貴社と産業医の意思を確認し合意がとれたら、産業医契約の締結となります。ご希望に沿ってサポートもプランニング。
『サンポナビ』は企業の産業保健を応援するメディアです。産業医の役割など、産業保健のよくある疑問に答えるコラムや、楽しく学べるマンガ、産業医や社労士など専門家へのインタビュー、お役立ち資料の提供など、人事・労務担当者に役立つ情報をタイムリーに配信しています。
「産業保健サポートサービス」のサービスや料金・プランについてもっと詳しく知りたい方向けに、パンフレットをご用意しました。
費用の相場や最適のプランなど、細かい内容が掲載されています。
ダウンロードは無料ですので、ぜひご覧ください。
サービス詳細の説明・お見積りをご希望の方は、下記よりお問い合わせください。